エコ村ニュース

イチゴの苗を植えました。

イチゴの苗が入荷したので、イチゴの苗を植えました。

普通の赤いイチゴと、イベント向きの白イチゴの苗の2種類を購入しました。

今回の苗は親苗で、この苗をもとに苗づくりをしていきます。

発泡スチロールの箱に苗を植え、苗づくりをしていきます。

発泡スチロールの箱の底に、水が抜けるように穴をあけました。

そしてイチゴ用の土を入れていきます。

土を平らにならします。

土に水をたっぷりとあげます。

小さなお友達もイチゴの苗植えを手伝ってくれました。

いよいよ、苗を植えていきます。

苗にもたっぷりと水をつけ植えていきます。

株間をとり穴をあけ、苗を一本づつ植えていきました。

ツルが伸びてくるので、苗植えしている人の方に伸びるように、向きを決め植えました。

7月8月頃になると、どんどんツルが伸びてくるので、そのツルを切り離しポットに植えていきます。

イチゴは、リンゴやナシと同じバラ科の植物です。

種子をまいて育てるのではなく、ランナーと呼ばれるツルを育てて植え付け、実をつけさせます。

多年草なので、毎年実をつけますが、同じ株だと年々実が小さくなってしまいます。

なので、毎年新しい苗を育てて植え替えることが、大きな実をつけさせる上で大事なこと

だそうです。

予定では、8月頃までにツルを切り離し、ポットに植えていきます。

8月から10月まで、ポットの苗を育てます。

10月に苗を畑に植え付け定植します。

12月下旬、防寒対策としてワラで株を覆います。

来年の3月上旬、防寒材料を取り除き、古葉や枯葉を取りマルチをかけます。

4月にイチゴが開花してきます。

5月には実を付ける予定です。

イチゴが開花して、約1ヵ月で赤い実をつけます。

イチゴは、苗を植えればすぐに収穫が出来ると思っていたのですが、このように毎年新しい

苗を作っていくことが大切な作業なんだと勉強になりました。

今年は、苗づくりをして本格的に収穫が出来るのは来年からです。

イチゴは、害虫の被害を受けたり、病気になったりもするみたいなので、こまめに観察し

早期発見、早期防除に心がけていきたいです。

今年植えた苗も、イチゴがなるそうですが小粒のイチゴみたいです。

子供達は、イチゴ狩りが出来る日を楽しみに、苗植えを一生懸命手伝ってくれました。

↑ニュース一覧に戻る