エコ村ニュース

稲刈りをしました。

田んぼの稲も黄金色に変わって、稲刈り時期がやってきました。

田植えと稲刈りは、一大イベントです!

江湖村の前には、えいちゃんちの田んぼがあります。

江湖村の紅葉も進んできました。

秋晴れの中、みんなで稲刈りのお手伝いをしました。

コンバインで刈るのですが、機械を入れるために田んぼの四隅を手で刈ります。

さっそく稲刈り開始です。

 

背の高さほどある稲を上手に鎌で買ってくれました。

保育園でも稲刈りをしたみたいで、お兄ちゃんはとても上手でした。

沢山、稲を刈りました。

稲は、乾燥するように立てかけておきます。

パパと一緒に稲刈りを一生懸命手伝ってくれました。

れんとくん、るきやくんありがとうございました。

江湖村の動物達にも餌をあげてってくれました。

新米がとれました。台風で稲が寝てしまって心配でしたが、平年並みに豊作でした。

*ずんだ餅を作りました*

江湖村に沢山、お客様が来てくれたので餅をついておもてなしをしました。

枝豆がたくさんなっているので、収穫してずんだ餅にしました。

枝から枝豆をとりました。

茹でてから、実をチュンチュン取り出しました。

すり鉢で潰すらしいのですが、すり鉢がなかったのでフードプロセッサーで細かくしました。

いい感じに細かくなりました。

砂糖とお塩を加えて、ずんだの出来上がりです。

お餅に絡めて、頂きました!

ずんだ餅以外にも、あんこ餅とすりごま餅を作りました。

作りたては、とてもおいしかったです\(^o^)/

紅葉してきました。

すっかり寒くなってきて、秋の気配が深まりました。

野菜の成長も遅くなり、霜などにやられ黒ずんできてしまいました。

山を見渡すと、ところどころ紅葉してきました。

江湖村の小さな田んぼの稲の様子です。

まだ少し青いです。

冬にしめ縄など作れればいいと思ってます。

動物たちに餌くれを手伝ってもらいました。

家庭で出る、野菜や果物の皮などを毎日あげてます。

鶏たちの餌の奪い合いは激しいです・・・

ヤギも羊も首を長くして、餌を待っています。

朝晩の冷え込みが激しいので、動物達も体調を崩さないでほしいです。

動物達に餌くれ体験をしました。

福島市から、かわいいお友達が遊びに来てくれました。

福島市は、放射線の数値が高いため、公園などでは遊べないそうです。

江湖村周辺は、放射線の数値が比較的低いため、外で遊んでも大丈夫です。

みんなで、鶏に餌をあげました。

鶏さんもおっかながって逃げて行ってしまうんですが、餌から離れるとすごい勢いでよってきて餌を食べてました。

ヤギさんと羊さんにも餌をくれました。

みんな、寄ってきてくれました。

パンのみみと野菜をあげました。喜んで食べてました。

餌くれの後は、栗ひろいをしました。

栗の木です。

沢山、栗が落ちてます。

みんな、夢中で栗ひろいをしました。

ビニール袋いっぱいの栗が採れました!

江湖村に遊びにきてくれたのは、左からまいちゃん、りと君、うららちゃん、らんちゃんです。

3姉妹です。らんちゃん、まいちゃんは双子のお姉ちゃんです。

みんなで楽しく遊んで帰りました。

また遊びに来てくださいね!

セージの花が見頃です。

コルゲートの2階のハーブ園のセージの花がきれいに咲いてます。

いくつかの種類のセージを買ったので、いろいろな色の花が咲いてます。

セージは、匂いの強いお肉や魚に少量の葉を調理の初めごろから加えると、素材の味を引き立ててくれます。

花は、料理や飲み物、デザートに添えたりするそうです。

アスパラも育ってきました。

種を蒔いて育てたアスパラです。今年で3年目です!

野菜を作っているビニールハウスの中です。ジャングルみたいです。

実は、冬に鶏とヤギをビニールハウスに移動させていたので、土に尿素がしみ込んでしまって

枯れてしまった苗も多々あります・・・

なので沢山、山から土をとってきて入れました。

ナスがなってます。

外の畑です。大根やネギが植えてあります。

レオとタイガーの日向ぼっこです。

晴れた日は、いつも階段に登ってお昼寝しています。

上がレオで下がタイガーです。

レオは、タイガーより強くて警戒心も強いです。

タイガーは、人懐っこくて優しい性格です。

寝方にも性格が表れています・・・

薪割りをしました。

風が冷たくなって、秋の気配を感じます。

あちこちで、稲刈りが始まりました。

雨の日は、一気に寒くなって暖房が必要なくらいに冷え込みます。

管理人室の暖炉で使用する、薪を作りました。

暖炉に収まるくらいの長さにチェーンソーで木をカットして、斧で適当な大きさに割りました。

薪の暖炉は、暖かいです。

電気や灯油を使わなくても、部屋を温めてくれるのでとてもエコです。

薪をたくさん準備して、冬を暖かく過ごしたいです。

動物達がコラボしました。

犬と会津地鶏とヤギと羊が一つの写真に収まりました。

鶏小屋とヤギと羊の放牧場は隣接しています。

写真を撮るのに、繋いだ犬を鶏小屋にお邪魔させちゃいました。

鶏さんが、犬におびえて一か所にまとまってくれた所に、興味津々のヤギと羊が来てくれました。

みんな元気です。

最近は、会津地鶏の食欲が旺盛で餌をくれに行くと寄ってきてつつきます。

つつかれるとけっこう痛いです。

ヤギと羊には、毎日果樹園の草を刈って、一度干してからくれてます。

草を干すことによって、草に含まれている毒が抜けるそうです。

ヤギさんです。

羊さんです。

ヤギと羊は、仲良しです。

羊よりもヤギの方が強いです。

レオとタイガーも仲良くやってます。

レオもタイガーも鶏に興味津々でした。うろうろ~

動物は、とてもかわいいです。

でも動物の写真を撮るのは難しいです・・・

畑の様子です。

白菜が順調に育っています。

トマトが沢山なってます。

よく見ると、双子のトマトです。

みんなで、枝豆を収穫しました。

枝から豆を採るのも、結構な重労働です・・・

実がしっかり入ってて、とてもおいしかったです。

豆の枝は、ヤギさんと羊さんの大好物です。

丸まった緑ナスがあったので、顏を描いて眠り猫を作りました。

緑ナスは、丸ごと焼いて食べると中が柔らかくておいしいです。

ちょびっと、変形してる緑ナスもあったので顔を描いてみました。

正面と横顔です。

たまに、おもしろい形の野菜もできるので観賞するのも楽しいです。

栗拾いをしました。

江湖村のあちこちに栗の木があって、只今、栗の実が落ちてます。

たくさん落ちているので栗拾いをしました。

大きいのは、丹波栗です。

小さいのは、山栗です。

会社の皆さんが、江湖村に遊びに来てくれて、沢山栗を拾ってくれました。

夜ご飯に、山栗で栗ご飯を作って食べました!

美味しそうに炊き上がりました。

栗の皮むきが、思いのほか大変でみんなで苦労して剥きました。

栗ご飯を作るのがこんなに大変だとは思わなかったみたいで、ありがたく頂きました。

皮むきに苦労しただけあって、とてもおいしかったです\(^o^)/

簡単に栗の皮がむける方法があれば教えて頂きたいです・・・

晩餐会の様子です。

焼肉と栗ご飯がメインです。

この日は、寒かったせいか、台風の影響なのか猪苗代湖の色がとてもきれいでした。

エメラルドグリーン色をしてました。

沖縄の海みたいにきれいな色でした。

江湖村は、台風の被害もなく大丈夫でした。

ヤギさんも自主避難してました。

親子で仲良く顔を出してます。

*大葉味噌を作りました*

大葉がたくさん生えているので、大葉味噌を作ってみました。

大葉は、日本の代表的なハーブです。緑色のシソを大葉と言います。

大葉の独特な香りを出しているベリルアルデヒドには、殺菌作用と食欲増進作用があります。

大葉には、ビタミンやミネラルも豊富に含まれています。

大葉味噌と辛子を入れた大葉味噌の2種類を作りました。

普通の大葉味噌です。

「材料」

・大葉ー150g

・味噌ー2.4㎏

・三温糖ー1㎏

・酒ー200㏄

・みりんー50㏄

・ごま油ー大さじ5

「作り方」

①大葉をきれいに水洗いします。

②殺菌のため、大葉をお湯につけました。

③大葉をみじん切りにします。

④味噌と三温糖、酒を混ぜ合わせておきます。

⑤鍋にごま油を入れ、大葉をさっと炒めます。

⑥混ぜておいた味噌を加えます。

⑦少し煮詰めて、みりんを入れます。煮詰まったら出来上がりです。

⑧瓶詰にしました。煮沸消毒した瓶に味噌を詰め、蒸し器で蓋を被せ20分脱気し、蓋を閉め10分殺菌しました。

大葉が沢山入ってる大葉味噌が出来上がりました。

おにぎりにぬって食べたらおいしかったです。

大葉辛子味噌の作り方です。

「材料」

・大葉ー150g

・味噌ー2.4㎏

・三温糖ー1㎏

・酒ー200㏄

・みりんー50㏄

・唐辛子ー50g

・一味唐辛子ー3g

・ごま油ー大さじ5

「作り方」

①大葉をきれいに水洗いします。

②殺菌のため、大葉をお湯につけました。

③大葉をみじん切りにします。唐辛子を輪切りにします。

④味噌と三温糖、酒を混ぜ合わせておきます。

⑤鍋にごま油を入れ、唐辛子を炒めます。次に大葉を入れさっと炒めます。

⑥混ぜておいた味噌を加えます。混ぜ合わせたら、一味唐辛子を加えます。

⑦みりんを入れます。煮詰まったら出来上がりです。

⑧瓶詰にしました。煮沸消毒した瓶に味噌を詰め、蒸し器で蓋を被せ20分脱気し、蓋を閉め10分殺菌しました。

最初、唐辛子を入れ味見をしたら、あまり辛くない唐辛子だったみたいで、一味唐辛子を加えました。

辛さは、お好みで調節してください。

シソの香りが食欲をそそります。