エコ村ニュース

新年会を行いました。

新しい年を迎え、江湖村の仲間で新年会を行いました。

新年会には、新しいお友達が来てくれました。

福島で果樹園をやっている、佐藤さん一家です。

社長を囲んで、にぎやかにお食事をしました。

今回のメニューは、マカロニサラダ、手巻き寿司、チキンナゲット、フライドポテト、竹の子のお吸い物、

豚しゃぶ、いちごです。

薪ストーブを使用して、焼き豚を作りました。

こんがりと焼けて、おいしく出来上がりました。

薪ストーブで焼き芋も焼きました。

黒いアルミホイルに包んで焼きました。

おいしく焼きあがりました!

サツマイモがしっとりしていて、甘くておいしかったです。

子供たちは、元気に走り回ったり、長座布団を使って仲良く遊んでました。

社長が、お土産に大きなオニユズを持ってきてくれました。

どれくらいオニなのかと言うと、横に卵を並べてみました。

かなり大きいです。とてもいい香りがします♪

会津地鶏の卵を茹でて、煮卵を作りました。

会津地鶏さんが毎日、4、5個づつ産んでくれます。

卵をうまく加工して何か加工品を作っていきたいなぁと思います。

小鳥が迷い込みました。

動物達に餌をくれていたら、バタバタと物音がするので何事かと思い見に行ったら

木の物置小屋の中に、小鳥が迷い込んでいました。

どこから迷い込んだのかわからないのですが、出られなくなってしまったみたいです。

よく見ると、とてもきれいな鳥でした。

逃がしてあげようと思い捕まえようとしたら、逃げられてしまったので窓を開けて

窓から逃がしてあげました。

早く気が付いてよかったです。

雪の上に、ウサギの足跡を発見しました!

少し大きめの足跡が前足です。

辿って行くと途中で消えていました。

ウサギは敵から身を守るために、自分の行き先を混乱させるため、ダミーの足跡を残すそうです。

木にキツツキが開けた、穴を発見しました!

全然気が付かなかったのですが、いつの間にか6つの穴が開いていました。

上に開いている穴が、一番新しそうでした。

鶏小屋の掃除をしたのですが、藁を入れる時に鶏が驚いて外に出てしまいました。

雪に埋まって動けなくなってしまったので、救出してあげました。

鶏さんは、鳥目なので夕方4時くらいになると動かなくなってしまいます。

江湖村は積雪が深いところで、50センチくらいあります。

*今年もよろしくお願いいたします*

明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

年が明けて、天気のいい日が続いています。

今年も、元気に楽しくがんばって行きましょう~♪

管理人宿舎の玄関に、作ったミニ門松を飾りました。

近くに太い孟宗竹(モウソウダケ)が生えていないので、小さい門松になってしまいました。

お正月は本来、神様(年神)が地上におりてくる日です。

門松は、神様がお正月の日に地上に降りてくるときの目印だそうです。

門松の竹は、成長が早く繁殖力も強いことから、生命力、繁栄のシンボルの意味があるそうです。

松は、冬でも緑を失わず緑をたやさない、不老不死のシンボルとされ、神の天下りを「待つ(松)」めでたい木で、

現世と神を媒介する役割があると言われているそうです。

南天は、「難を転ずる」と言われ縁起物にあげられています。

管理人宿舎の和室にも、門松と新米を飾りました。

新米は、江湖村のミニ田んぼで収穫したお米です。

「笑う門には福来たる」と言うことわざがあるように、家族の仲がよく、いつもにこにこしている家には、自然に幸運が

めぐってくるそうなので、江湖村に遊びに来てくれたお客様が笑顔になるような場所に江湖村をしていきたいです。

お正月の動物たちの様子です。

タイガーとレオです。

ヤギです。

羊です。

卵を産み始めた、会津地鶏です。

みんな元気に今年もがんばりましょう!

ついに、鶏が卵を産みました!

春にヒナから育てていた、鶏がとうとう卵を産みました(*^_^*)

なかなか卵を産まないので、実はオスなんじゃないかと言う疑惑までささやかれていたので、ほっとしました。

初卵は、12月30日に産まれました。

いつも通りに、餌をくれに行ったら甲高い声で鳴いていたのでどうしたんだろうと思っていたら、

なんと卵を産んでいました!

いつでも卵を産めるように藁を敷いていたので、卵を発見した時はうれしかったです。

今日は、なんと卵が増えて3個産まれていました。

少し赤みがかかった卵です。

これからたくさん卵を産んでもらいたいです。  

お正月になるので、ミニ門松を作ってみました。

材料は、竹と松と南天と土と輪ゴムで作りました。

山から竹を取ってきました。

土台になる太めの竹と中心にくる3本の竹を切りだしました。

中心の竹の高さは、30センチにしました。

中心になる3本の竹をバランスよくまとめ、下を輪ゴムで止めました。

太い竹に土を少し入れ、細竹を差し込みました。

隙間にも土を詰めました。

土に水をかけ湿らせました。

隙間に松と南天を差し込みます。

出来上がりです!

少し豪快な感じの門松になりました。

今年1年間、HPをご愛読して頂きありがとうございます。

来年もいろいろチャレンジして、楽しいHPにしていきたいと思います(*^_^*)

八幡神社に、しめ縄を飾りました。

江湖村の入り口の近くに、八幡神社があります。

山の中腹にあって、神社からは猪苗代湖を見渡せます。

稲わらで、しめ縄を編んでもらったので、八幡神社に飾りました。

神社の鳥居です。鳥居に飾りました。

鳥居の先を進み、少し山を登ると八幡神社が現れます。

神社にもしめ縄を飾りました。

神社から見た猪苗代湖です。

連日の寒さで、猪苗代湖の鬼沼も氷が張っています。

八幡神社は、小さい神社ですが神様がいて、いつも見守ってくれている気がします。

子供が生まれたときは、八幡神社にもお宮参りします。

農機具業者の方にビニールハウスに煙突を付けるので、外に抜ける煙突の枠を設置する工事をしてもらいました。

煙突の枠です。

大きいビニールハウスなので作業も大変でした。

コンテナハウスに隣接して建てられたビニールハウスです。

中央の雪が積もっているあたりのビニールハウスに枠を取り付けます。

コンテナハウスの方からうまく登って行って取り付けを行いました。

高所で作業の上、雪が積もっていたので作業が大変でした。

煙突の枠が、無事に取り付けられました。

ビニールハウスの中から見た写真です。

作業をしてくれた平くんです。おつかれさまでした。

湖南町の郷土料理です。

先日の連休中に雪が40センチ積もりました。

除雪をしないと管理人施設まで車でたどり着けません。

除雪機が活躍してくれます。

トラクターをバックさせて除雪をします。

江湖村は、見渡す限り真っ白です!

江湖村がある湖南町の郷土料理を紹介します。

お正月などには、必ずどの家庭でも作ります。

福島県会津地方の郷土料理として有名な、「こづゆ」です。

会津地方は海がないので、乾物などが入っています。

材料は家庭によってさまざまですが、ニンジン、サトイモ、凍み豆腐、赤貝の缶詰、ちくわ、こんにゃく、しめじ、

しいたけ、生姜などが入っています。

味は、醤油味で生姜がきいてます。

お正月やお祝いごとがある時に作られます。

ここら辺では、お正月はお雑煮よりこづゆの方が親しまれています。

「いか人参」です。

スルメとニンジンを細切りにし、醤油、酒、みりんで味を付けます。

ニンジンの歯ごたえと、スルメから出るダシが絡まって美味しいです。

「浸し豆」です。

青肌豆を、一晩水に浸けて作ります。

一晩水に浸けて大きくなった豆を、一度茹ででから味付けをします。

一緒に数の子を入れます。

だいたい、この3種類が湖南町の代表的なお正月料理です。

雪遊びをしました。

クリスマス会の次の日、みんなで雪遊びをしました。

さっそく、スノーモービルを体験しました。

スノーモービルに乗るのは、みんな初体験でした。

さすが、男の人は乗りこなせてました。

初めてのスノーモービルは、楽しかったそうです。

管理人施設の隣には、坂道があるのでそこでソリ遊びをしました。

ソリ遊びにみんな大はしゃぎでした\(^o^)/

思いのほか、坂道でスピードが出て止まらなくて、怖い思いをしたそうです・・・

お昼には、お好み焼きを焼いて食べました。

焼いてくれているのは、孝紀君です。

ホットプレートで、上手に美味しく焼けました。

焼きそばと地竹のお味噌汁も一緒に頂きました。

コマ遊びをしました。

紐を使わずに、手でも回してみたのですが、手ではぜんぜんうまく回りませんでした。

2日間、みんなで楽しく過ごしました。

クリスマス会を行いました。

社長を囲み、江湖村で働いてる仲間でクリスマス会を行いました。

クリスマスイブ当日、日中は、雪が降らなかったのですが夜になるとボサボサ雪が降りだしました。

ホワイトクリスマスになりました。

みんなでテーブルを囲んで、クリスマス会スタートです。

メニューは、から揚げ、チキンナゲット、ポテトサラダ、おいなりさん、サンドイッチ、焼きそば、こづゆです。

薪ストーブを使った料理もつくりました。ピザ、グラタン、焼きチキンです。

クリスマスと言ったら、お楽しみなのがクリスマスケーキです!

大きいケーキを頼んで、みんなで分け合いました。

みんなで食べると、とてもおいしかったです。

社長が子供たちが遊ぶのに、インドネシアのおもちゃを持ってきてくれました!

コマとフエとマリです。

駒は、紐を使って回します。回すとブーンと大きな音がします。

子供たちは、社長が回してくれる駒に興味深々でした。

笛は、下についてる棒を上下に動かすと音域が変わります。

毬は、投げたり、斜めにした雨樋から転がしたりして遊びました。

みんな、楽しそうにおもちゃで遊んでました♪

インドネシアのおもちゃも日本のおもちゃと形が少し異なるだけで、同じなんだなぁと思いました。

クリスマスなので、みんなでプレゼント交換をしたり、とても和やかなクリスマス会でした。

翌朝、サンタクロースが来て、枕元にプレゼントを置いて行ってくれたそうです(*^_^*)

スノーモービルが仲間入りしました。

冬至を過ぎると気持ち的に、夕方早く暗くなっていたのが、少しづづ陽が伸びる感じがします。

去年は、TOCビルで行われた年末のイベントに参加させていただいてたので、その準備に追われクリスマスも

関係なくバタバタ過ごしてしまいました。

準備中に大雪が降り、予定が狂ってしまい大変でした⤵

今年も、クリスマスには大雪が降りそうです・・・

江湖村は、うっすらと雪が積もっています。

ビニールハウスに積もった雪が落ち雪かきをしています。

雪は、軽そうにみえて以外と重たいです。

雪の重みで、建物が潰されてしまわないように、こまめに雪かきをしたいです。

江湖村は、雪がたくさん降るため、冬を、雪を、白銀の世界を、満喫するためスノーモービルを購入しました。

江湖村には、野生のキツネやうさぎ、鹿などが生息しているため運が良ければ出会えます。

スノーモービルで山を走ると、沢山の動物達に出会えるかもしれません。

クマもいるので、要注意です!

上級者向けのスノーモービルなので、少し運転が難しいみたいですが、慣れちゃえば最高に楽しいそうです♪

江湖村の自然を、いろいろな方法で満喫できたらいいなぁと思います。

カヤを採りに行って来ました。

ヤギと羊にあげるため、カヤを採りに行って来ました。

ワラも餌として与えたのですが、刈りたての青いワラは食べてくれたのですが、乾燥したワラはお好みじゃないみたいで

なかなか食べてくれません。

先日、カヤを与えたら喜んで食べてくれたので、ちょくちょく採りに行って与えています。

猪苗代湖のほとりに多く生えています。

鎌で刈って、束ねています。

車では、近くまでいけないので、刈ったカヤを車まで運びます。

沢山刈って、毎日少しづつあげてます。

ヤギと羊の小屋に吊るしてあげました。

大喜びで食べてくれてます。

緑の草がないので、大根の葉っぱやカヤを与えて、元気に過ごしてもらいたいです。

天気のいい日は、磐梯山と猪苗代湖がきれいです。

冬は湖の色が濃くなります。