エコ村ニュース

鶏さん達も大きくなってきました。

江湖村は、台風の被害もなく、動物たちも放牧場から安全な所へ避難させておいたので

みんな無事でした。

5月に江湖村にやってきた鶏のヒナたちも大分大きくなりました。

茶色の色をしてるのが、川俣シャモです。

白と黒の模様が会津地鶏です。

鶏小屋に全員放したので、みんな元気に走り回っています。

去年から飼育している、会津地鶏さんたちとも仲良くしています。

さやえんどうが収穫できるほどなってきました。

果樹のプルーンも実をつけました。

色づいて食べられる日が楽しみです。

その前に、虫さんに食べられないといいです・・・

新しい放牧場にヤギと羊を放しました。

池を取り囲むように作っていたアヒルの放牧場に、ヤギと羊を放しました。

網だけで周囲を囲んだだけでは、強度が弱く、網の周りをワイヤーメッシュで

さらに囲みました。

放牧場の中に、雨風を防げる小屋をもうけました。

最初は、新しい放牧場に慣れるのに落ち着かなかったみたいですが、寝るための小屋を

もうけてあげたら少し安心したみたいです。

新しい放牧場は、食べきれないくらい緑の草が生い茂っているので、満足していると思います。

放牧場に近づくと、遠くからヤギさんも羊さんも駆け寄ってきてくれます。

羊さんは、毛がモコモコなので、夏になる前には一度毛刈りをしてあげたいです。

どうしても周りの網に体重をかけたりしてしまうので、脱走されないようにもう少し補強して

いきたいです。

ビニールハウスの中の畑では、サヤエンドウが出来始めました。

白い花がいくつも咲いています。

カボチャの苗を植えました。

たくさん実をつけてほしいです。

椎茸の菌入れをしました。

今日の江湖村は、久しぶりに気温が上がり、風もなく暖かい一日でした。

時期的に少し遅くなってしまったのですが、シイタケの菌を購入したので、シイタケの菌入れを

行いました。

シイタケの菌です。

大きさは、2㎝くらいでコルクの形をした木に、シイタケの菌がついています。

ナラの木に、ドリルで穴をあけシイタケの菌をトンカチで植え込んでいきます。

シイタケの菌を植え込むには、ナラの木が適しているみたいです。

今回は、1m20~30㎝のナラの木に40~50個の穴をあけ菌を入れていきました。

穴にシイタケの菌を差し込み、トンカチで打ち込んでいきます。

地味な作業が続きます。

菌を打ち終え、出来上がったシイタケの木を直射日光の当たらない日陰に運びました。

木が倒れないように、一列に並べました。

置いておくだけで、来年にはおいしいシイタケが出来る予定です。

アヒルの放牧場が完成しました。

池の周囲を囲って作っていた、アヒルの放牧場が完成しました。

2mの鉄筋棒を土に深く差し込み、等間隔に打ち込んでいき、緑色のネットで

周囲を囲んでいきました。

天気がいい日の作業だったので、ヤギと羊さんも散歩がてら作業を見守っています。

自分の好きなだけ、おいしい草を食べられて喜んでいます。

池のある、とても広々とした、放牧場が出来上がりました。

小さな水浴び場のあるアヒル小屋から、大きな池のある放牧場にアヒルさん達を

移動させました。

アヒルさん達もだいぶ大きくなってきました。

みんな、放牧場まで仲良く、自分の足で歩いて移動しました。

途中、水のある場所で10分くらい道草をしましたが、とてもお利口に誰一人かけることなく、

放牧場まで後ろを歩いて付いてきてくれました。

砂利道を歩き切り、放牧場にたどり着きました。

草むらをかき分け、池を目指します。

池にたどりつき、みんな気持ちよさそうに泳ぎだしました。

緑のたくさんある広々とした放牧場で、とても気持ちよさそうです。

アヒルの放牧場に、ヤギと羊も一緒に放牧する予定なのですが、試しに放してあげたら

網を突き抜けて脱走をしてしまうので、もっと頑丈に周囲を囲うまでお預けになりました。

早く周りを補強して、ヤギと羊さんをアヒルさん達と一緒に、新しい放牧場に放してあげたいです。

ミニ田んぼの田植えをしました。

今年も、ミニ田んぼを作りました。

田んぼに土を入れ、水をはり、稲を植えやすいように田んぼを平らにならしました。

ひとめぼれの苗を植えました。

苗を指でちぎって、手で植えていきました。

田んぼの中に、栗の木のイガがたくさん落ちていて、苗を植えるたびに指にささって

痛かったです・・・

去年初めて植えた稲は、成長が遅かったのですが穂をつけてくれました。

どうしても田んぼがある場所は、午後になると日陰になってしまうので、日照時間が短いのですが

収穫できるまでに、丈夫に育ってほしいです。

田植えをしていたら、沢蟹を発見しました!

2㎝くらいの大きさで、とても動きが早かったです。

会津地鶏とヤギと羊です。

暑くなったり、寒くなったり気温の差が大きいのですが、みんな元気にしています。

最近、会津地鶏さんがあまり卵を産まなくなってしまいました。

今新しく作っているアヒルの放牧場の中に、ヤギと羊さんも放してあげる予定なので、

早く完成させて放してあげたいです。

アヒルさんたちもとても元気にしています。

食欲旺盛で、なんでも食べます。

竹の子を採りに行ってきました。

去年も行きましたが、今年も竹の子を採りに行ってきました。

去年は、今頃が竹の子のピークでしたが、今年は終わりかけだったのでたくさん

収穫できませんでした。

でも、2人で竹の子を採りに行って、1リュックづつは収穫してきました。

1時間山を登ると、笹薮が広がりその中に竹の子がたくさん生えています。

山を登る途中、真新しい熊の足跡を見つけて、怖くなり引き返そうか迷いましたが

ラジオをかけ、大声を出し熊対策をしながら登ることにしました。

無事、熊に遭遇することなく笹薮にたどり着き、竹の子採りを開始しました。

来るのが少し遅かったみたいで、結構竹の子が伸びてて、日陰の方を探して

ちょうどいい大きさの竹の子を収穫しました。

途中、天気雨が降ってきましたが、笹薮のおかけでそんなには濡れずにすみました。

山道のあちこちに沢が流れていて、とてもきれいでした。

竹の子を収穫して、無事に帰ってくることが出来ました。

帰ってきてからが、また大変です。

竹の子は、採ってきたその日に皮をむき下茹でしないと傷んでしまうので

一生懸命、皮むきをしました。

7時間かかって、やっと皮をむき、硬い節をとり、下茹でしました。

茹でた竹の子は、一晩水にさらしておきます。

竹の子にくせが少ないので、特にあく抜きは必要ないです。

今回も、収穫してきた竹の子を缶詰にしました。

一晩水にさらしておいた竹の子を、翌朝缶に詰めました。

1缶に380g入りました。

24缶、出来上がりました。

缶詰工場で缶詰にしてもらいます。

缶詰にすると3年は、保存が可能です。

収穫して、食べるまでには手間がかかりますが、食べるとおいしいので苦労を忘れてしまいます。

サバの水煮を入れた竹の子汁と煮物を作って頂きました。

歯ごたえがあって、とてもおいしかったです。

仮のアヒルの水浴び場を作ってあげました。

江湖村の管理人宿舎の前にある、池の周りを網で囲って、アヒルの放牧場を作っている所です。

只今、施工中なので仮の水遊びする場所を作ってあげました。

山水が流れている場所を利用して作りました。

コンクリートの水溜の下を整理して、石を積み上げたり、水を堰き止めたりして

アヒルが水浴びできるスペースを作りました。

狭いですが周囲を網目状のフェンスで囲い、上からの侵入者を防ぐために網を張りました。

その中に、アヒル小屋を作り、出入りがしやすいようにスロープをつけました。

今まで暖かいところで飼育していたので、外に出して環境の変化になじめるか不安でしたが、

みんな元気そうで、外での飼育でも大丈夫でした。

少し、水浴びをしたり日光浴ができるようになったので、みんな嬉しそうでした。

夜になると、小屋に入って寝てくれるので安心しました。

最近、大きいアヒルさんの色が白っぽくなってきた感じがしました。

早くアヒルの放牧場を完成させて、大きな池で泳がせてあげたいです。

管理人宿舎の屋上緑化工事を行っています。

管理人宿舎の屋上を畑にするために、屋上緑化工事を行っています。

管理人宿舎の屋上から見渡す景色はとてもきれいです。

屋上を畑にするための工事を行っています。

まず、屋上が木のヤニや落ち葉などで汚れているため、高圧洗浄機や

ブラシを使って、汚れを落とすために水洗いしました。

その後、ビニールの保護マットをコンクリートの屋上に貼っていきました。

粘着力が強いマットなので、3人一組になってしわや空気が入らないように気を遣いながら

作業を行いました。

最初は苦戦しましたが、慣れてくると上手にマットが貼れるようになりました。

土が入る、壁の方も保護マットを貼りました。

つなぎ目に水が入らないように、テープを貼りました。

保護マットを貼った上に、フェルト状の厚みのある保護マットを敷きました。

勾配がきついので、水や土が下に流れないようにするためと、水を吸収し下に貼った

保護マットが破けないようにするためです。

下準備が終わり、これから木材でマスを作って、土を入れていく予定です。

天気のいい日の作業でしたので、みんな汗だくになってがんばりました。

景色のいいところに畑が出来て、おいしい野菜を収穫できる日が楽しみです。

野菜の苗を畑に植えました。

種を蒔いて、育ててた野菜の苗が大きくなってきたので、畑をうなって野菜の苗を植えました。

トラクターを使用して、畑をうないました。

うねを作り、マルチを張ってまずトウモロコシの苗を植えました。

トウモロコシの苗が30センチくらいに育ちました。

きゅうりの苗は、ビニールハウスに植えました。

ビニールハウスに植えたネギも成長してきました。

ビニールハウスに蒔いた、さやえんどうもつるが伸びてきました。

枝豆の苗も外の畑に植えました。

灰や炭などを畑にまいてから、枝豆を植えました。

昨日、ひょうが降ったため、枝豆の葉っぱなどに穴があいたり、苗が倒れてしまいました。

果樹のプルーンの花が咲いています。

黄色くて、かわいい花です。

たくさん実をつけてほしいです。

これから、ナスやトマトの苗を植える予定です。

今年は、寒いみたいで、早く苗を植えた方は寒さで苗が枯れてしまったりしているそうです。

江湖村は、風が冷たくてなかなか気温があがらず、半袖で過ごすにはまだ寒いです。

早くあったかくなってほしいです。

会津地鶏とシャモのヒナが仲間入りしました。

磐梯山の雪もだいぶ融けてきて、山頂に少し雪が残るだけになりました。

新緑もきれいになってきました。

今日は、天気が急変し、午前中に雷と大雨に加えヒョウが降ってきました。

2時間も雷が続いて怖かったです。

春に生まれた、会津地鶏と川俣シャモのヒナを購入しました。

体に黒い模様があるのが、会津地鶏のヒナです。

成長した後の写真です。

体が茶色いのが、川俣シャモです。

成長した後の写真です。

シャモさんは、成長すると体の色が濃くなりちょっと怖い感じです。

赤ちゃんは、どんな動物でもとてもかわいいです。

今年は、去年より寒いみたいなので、温度管理に気を付けて飼育しています。

晴れた日のヤギさんです。

仲良く日向ぼっこしています。

ご飯の様子です。

豆の殻をムシャムシャ食べています。

みんな元気にしています。

最近は、会津地鶏さんが卵を産まなくなってきました。

栄養のあるものをあげて、たくさん卵を産んでもらいたいです。