エコ村ニュース

ふきのとうを見つけました。

急に暖かくなって、だいぶ雪も融けました。

融けた雪の間に、ふきのとうを見つけました。

まだ、芽が出たばかりのふきのとうです。

春がやっと、やってきた感じがしました。

江湖村の大型ビニールハウスでイチゴの栽培をするため、知り合いの果樹農家の

佐藤くんちに見学に行ってきました。

今年は、寒さのせいで発育が少し遅いみたいで今が旬でした。

日中のビニールハウスの中は、汗が出るほど暑かったです。

夜は、冷え込むので苗にネットを被せているそうです。

イチゴの苗を畑に直接植えなくても、発泡スチロールの入れ物に苗を植えて、

畑に置く栽培方法もあるみたいです。

イチゴが傷まないように、苗の周りには必ず藁をひくそうです。

イチゴは、気温8度から10度くらいあれば冬でも栽培ができるそうです。

江湖村のビニールハウスも朝晩の寒さ対策をすれば、日中の気温はだいぶあたたかくなるので

栽培が可能なのではないかと思われます。

水は、土が乾いてきたらくれるので、週に1回程度で大丈夫みたいです。

受粉するために、蜂さんが必要みたいです。

ビニールハウスの中にいても、蜂の姿は確認できなかったので、そんなに蜂が飛んでいても

気にならない感じでした。

果樹農家の佐藤くんは、東日本大震災で落ち込んでしまった、福島を元気にしたいという

思いで、日本各地を車で走って福島をアピールしています。

冬の間は、焼き芋を販売しながら、日本各地を走っています。

甘くて、しっりとしたおいしい焼き芋です。

車には、多くの方から応援のメッセージが書き込まれていました。

福島の農業物の販売は、現実的に落ち込んでいます。

道の駅や、直売所で野菜を販売しても売れ残ってしまっているのが、今の現状です。

少しでも福島を元気づけようとして、福島を多くの方に知って頂くためにがんばっています。

佐藤くんに指導を仰ぎながら、江湖村でも今年からイチゴの栽培に挑戦していきたいと

思います.

5月頃からイチゴの苗を植える予定でいます。

江湖村の目の前の鬼沼も、冬の間は氷が張っていたのですが、氷が融けだしてきました。

白鳥も帰り支度をしています。

今月中には、みんなシベリアまで帰ってしまいます。

ビニールハウスで種まきをしました。

江湖村もようやく日中は、あたたかくなってきました。

まだまだ江湖村の雪はたくさん残っています。

新しく作った、大型のビニールハウスの中も日中は気温があがりポカポカです。

ビニールハウスの中でさっそく種まきをしました。

ビニールの連結ポットに土を入れ、種をまきました。

去年採っておいた、ジャンボピーマンの種をまきました。

ズッキーニ、カリフラワーの種もまきました。

トウモロコシと枝豆、ホウレンソウの種もまきました。

種をまき、新聞紙を被せ、ビニールを上に被せました。

アヒルの卵のふ化もなかなかうまくいかず、様子を見ている状態です。

卵に日付を書いて、管理しています。

今のところ、左の6個が動かさず様子を見ている状態です。

産んだ卵を、毎回こたつに入れて温めています。

こたつに入れているので、温度や湿度が多少変化してしまうためなのか、なかなかふ化させるのは

難しいです・・・

晴れた日の磐梯山です。

おだやかでとてもきれいでした。

雪かきをしました。

今年は雪が多く、週末は風がとても強く吹き、吹雪でした。

湖岸沿いの道路は、風の通り道がありいつも吹き溜まりができます。

江湖村の入り口も、風が強いと決まって吹き溜まりができます。

雪の重みで、コルゲートの2階にある畑がつぶれるといけないので、雪かきをしました。

場所にもよるのですが、深いところで雪が腰のあたりまで達します。

2月の下旬に、気温が上がり雨が降った日があったので、雪がしまりとても硬くなっていました。

天気が良くても気温があがらず、雪がかたくて、重くて力作業です。

夢中でやっていると、汗がでてきて半袖で作業をしてしまいました・・・

雪は、ふわふわして軽そうなイメージですが、とても重いです。

汗だくになりながら、作業をしました。

クロスカントリーで道を作るため、山道を歩いてみました。

天気が良かったので、景色がとてもきれいでした。

こたつでふ化させている卵の様子です。

予定では、今週の週末あたりにふ化する予定ですが、今のところ何の変化もありません。

ふ化する一週間前から、卵を転卵せず、一日に一度霧吹きで水分を与えています。

初めてのふ化なので、成功するかわかりませんが、様子を見守っていきたいです。

ひどい雪でした。

またまた、大雪が降り朝から除雪作業を行いました。

雪に加え、今回は風が強くて、場所によっては1mを超えるふきだまりができました。

今回は、寒さも厳しくトンネルの中の気温でマイナス10度でした。

朝に除雪をしても、夕方にはまた雪が積もってしまうので、多いときは2回除雪しています。

雪かきをしていないところで、1m50㎝くらいは雪があります。

雪の量が多いので、ヤギと羊の放牧場の柵まで雪が達してしまいました。

柵の意味がなくなってきてしまったので、外にある鶏小屋に、ヤギと羊を

移動しました。

ヤギと羊は、餌でつると歩いてくれます。

晴れた日に散歩をしました。

田んぼにいた白鳥です。

郡山市内の方では、白鳥が飛来するように田んぼに水を張っています。

近くで白鳥をみると、意外に大きくて、とてもきれいです。

毎日寒くてもう雪は、たくさんです・・・

今年は、雪が多いみたいです。

江湖村は、毎日雪が降っています。

風も強いので、雪の吹き溜まりがあちこちにできています。

毎日、多いときで10センチの雪が積もります。

屋根にも雪がたくさん積もっています。

気温が低いのでなかなか、屋根から落ちてきません。

大型のビニールハウスの雪が落ち、除雪をしている通路が壁のようになっています。

風が強いと、地吹雪で前がみえないくらいです。

天気がいい日は、江湖村から猪苗代湖の眺めがとてもきれいです。

雪の中、ヤギと羊も埋もれながら生活しています。

冬は、干しておいた大根の葉っぱを餌として食べています。

あたためている、アヒルの卵の様子です。

光をあてて、卵の中の様子を見てみました!

写真では見にくいのですが、卵の中にある黒い部分が大きくなってきました。

今ところ、順調に成長しているみたいです。

アヒルの卵の殻を利用して、ひな祭りが近いのでひな人形を作ってみました。

卵の殻に穴をあけ、中身を抜きました。

アヒルの卵の殻は硬くて、穴をあけるのが大変でした。

鶏の卵と比べると、表面がとてもつるつるしていて、殻が硬くて、卵をぶつけ合わせると

陶器みたいなカチカチという音がします。

卵に顔をかいて、クレヨンで少し色をつけました。

和紙柄の折り紙を卵にまいて、ひな人形の出来上がりです。

かわいらしく、出来上がりました。

木の彫刻を作りました。

江湖村は、一面雪に覆われていてとても寒いです。

雪の重みで折れた木の枝を利用して、木の彫刻を作ってみました。

見よう見まねで、チェーンソーとサンダーを利用して作ってみました。

まず、木の皮を剝きマジックで下書きをしました。

大まかにチェーンソーで形を切りだしていきました。

チェーンソーで切っただけの木は、ささくれだらけでごつごつしているので

木工用の刃に切り替えた、サンダーを使って削っていきました。

サンダーで削ると、丸みをおびだんだん形が現れてきました。

木彫りのネコを作っています・・・

形が現れてくると、木に命を吹き込んでる感じがして、作っていてとても楽しかったです。

チェーンソーでの作業をしやすくするため、出来上がってから木からネコを

切り離そうと思っていたのですが、そのままもう一匹のネコを作ってみました。

サンダーできれいに削っているので、木の木目が出てかわいらしい感じの木彫りの

ネコが2匹出来上がりました。

切り離さず立てて飾ると、とてもいい感じでした。

今回は、杉の木を利用して作ってみました。

いろいろな木を使ってどんな木目が出るのか試してみたいです。

アヒルさんが卵を産んでくれているので、再度卵のふ化にチャレンジしました。

こないだと同じく、こたつを利用して暖めはじめました。

2月7日にこたつに卵を入れました。

一週間が経過したので、暗闇の中で光をあてて卵を観察してみました。

すると卵の中に黒い塊と血管らしき黒い線が確認できました!

今のところ9個の卵を温めて、4個に血管らしき線がありました。

卵の中に命が生まれたと思うと、とても感動しました。

まだ順調にふ化するのか分かりませんが、毎日卵を回転させて、温度管理に気を付けて

見守っていきたいと思います。

アヒルの卵のふ化状況

アヒルの卵をこたつを利用してふ化し始めて2週間が経とうとしています。

暗闇で光を当てると、血管が出来ている様子が確認できるらしいので

光を当ててみました。

残念ながら、血管の出来ている様子が確認できませんでした。

だいたい有精卵であれば、4週間でふ化するらしいので、もうしばらくこのまま

様子を見ようと思います。

アヒルも毎日卵を産むわけではなく、気温があがった暖かい日にしか卵を産まない

みたいです。

アヒルの小屋に雪を入れてあげると、食べたり雪をくちばしで投げたり、雪の上で

転がったりして遊んでいます。

江湖村にかわいいお客様が来ました。

黒猫のハズ君です。

会社の商品のねこまんじゅうのネコに似ています。

とても人なつっこくておりこうなネコちゃんでした。

レオとタイガーも元気に雪の中を駆け回っています。

近所の犬も遊びに来るので、一緒に散歩をしました。

朝は、冷え込みが厳しく晴れた日はマイナス11度まで冷え込みます。

日差しが雪の積もった小枝にあたって、キラキラしてきれいでした。

ビニールハウスの通路に手すりを付けました。

ビニールハウスの中の足場が撤去されたので、天井の通路に手すりを付けました。

通路は高いところで、5メートルくらいあります。

パイプを組んで手すりにしました。

手すりを付けたので、安心して歩けるようになりました。

毎日、鶏とアヒルに古いお米を炊いてあげています。

喜んで食べてくれます。

アヒルは、多いときで3個卵を産みます。

アヒルに産んだ卵をあたためてもらおうと思ったのですが、アヒルは卵をあたためる習性が

ないらしく、産んだ卵は回収することにしました。

いろいろ調べて、孵化させるように努力しています。

試しにこたつであたためている所です。

発泡スチロールの箱にタオルを敷いて卵をのせ、その上にタオルを被せました。

乾燥をふせぐため、水を入れたボールを一緒に入れました。

温度計と湿度計も一緒に入れ、箱に布を被せこたつの中に入れています。

こたつの温度を一番弱くしてつけて、だいたい38度くらいに保っています。

湿度は50%あります。

卵が有精卵ではなく、無精卵の可能性も大きいので、1週間経って血管が出来るか観察中です。

先日、天気がよく雪化粧した磐梯山がとてもきれいに見えました。

空のブルーと湖のブルーがとてもきれいで、絵に描いたような風景でした。

湖に白鳥も泳いでいます。

この日は天気も良かったので、犬も気持ちよさそうに仲良く日向ぼっこを楽しんでいました。

アヒルが卵を産みました!

去年の春から飼育をしているアヒルがついに卵を産みました!

雪が降ってからは、鶏小屋を区切ってアヒルも一緒に飼育していました。

先日、鶏と一緒にアヒルもビニールハウスに移動したので、暖かくなったせいか

卵を産んでいました。

毎日、大きな声で鳴いていたアヒルが急に鳴かなくなり、餌も食べなくなってしまったので

具合が悪くなってしまったのかと、心配していました。

そしたらなんと、あちこちから木の枝や茎などあらゆるものを集め巣を作り、卵を産んで

温めていました。

卵を産んでいたので、たくさん藁を入れてあげました。

正確な性別が分からないのですが、アヒルのくちばしの色と、体格の違いで雄と雌の

アヒルがいると思われます。

土曜日の日に卵を2個、本日、日曜日に3個卵を産んでいました!

鶏も卵を産んでいたので、アヒルの卵と比較してみました。

白い卵がアヒルの卵で、茶色い卵が鶏の卵です。

アヒルの卵は、白くて大きめです。

やっと卵を産んでくれたので、とても嬉しかったです。

卵を温めていたので、そのまま卵を置いておくことにしました。

ヤギと羊も日中は、外に出てひなたぼっこをしています。

羊ががむしゃらに歩いて道を作ってくれるので、その後ろをヤギが歩いています。

羊は雄で、ヤギ2頭は雌で親子です。

真ん中にいるヤギのユキちゃんは、1月5日で2才になりました。

これからも元気に仲良く育ってってほしいです。

鶏をビニールハウスに移動させました。

成人式の日に江湖村も大雪が降りました。

江湖村では、木の小屋の改修工事をしているため、大工さんが毎日来ています。

たまにトラックが入ってくるため、雪で道がふさがってしまうので、こまめに除雪作業を

行っています。

状況に合わせ、ラッセルとバケットを使い分け除雪しています。

雪が降ると車が入ってこれないので、朝早くから除雪をしないといけません。

ビニールハウスの屋根の雪が両側に落ちて溜まるので、ビニールハウスが

雪の重みでつぶされないように、除雪しています。

寒いせいか、鶏が卵を産まなくなってしまったので、外にある鶏小屋からビニールハウスに

鶏とアヒルを移動させることにしました。

ビニールハウスの中をコンパネで仕切り、鶏とアヒルの居住空間を作りました。

鶏とアヒルが、喧嘩をしないように別々に分けて飼育しています。

アヒル達にとっては、水遊びができないので、冬の間の生活は窮屈かもしれません。

ビニールハウスの屋根の雪をおとすため、毎日ロケットストーブを焚いてビニールハウスの中を

暖かくしているので、鶏さん達もまた卵を産んでくれるようになればいいと思います。