エコ村ニュース

ビワの苗を植え直しました。

江湖村では、バイオマスの発電所を作る工事が行われています。

コルゲート2階の畑にビニールハウスをかける工事が行われています。

あっという間に、ビニールハウスのアーチパイプが組み立てられました。

台風の影響などで雨の日が多く、晴れの日が貴重です。

すっかり周りの景色も秋の風景に変わり、空にはたくさんトンボが飛んでいます。

ビワの種を植えたところ、芽が出て大きくなってきたので、大型ビニールハウスの中に畝を作り

ビワの苗を植え直しました。

前回、メロンやスイカの苗を植えたのですが、成長が悪かったので、もみ殻やぬか、堆肥

山土などいろいろ土に混ぜました。

畝を2本作りました。

もみ殻をたくさん入れたので、土が少しふかふかになりました。

ビワの苗が5本あったので、間隔を広めにとり植えていきました。

ビワの間にミントを植えました。

ビワは、とても寒さに弱いそうです。

しかも乾燥に強く、逆に多湿に弱いそうです。

水くれに注意しながら成長を見守っていきたいです。

イベントでみんなに植えてもらった白菜やブロッコリーが根付きました。

霜が降るまで、育ってくれそうです。

ブルーベリーと月桂樹も枯れることなく根付きました。

心配だったので、毎日水をくれてました。

ゆずの木も2本植えてあります。

穴に落ちて動けなくなった、カエルが2匹いたので助けてあげました。

1mくらい深さがあるので、登れなかったみたいです。

先日の台風の影響でアヒルの池の水が増水しました。

アヒル小屋の付近まで水があがってきてしまいました。

今はもう水が引いてもと通りです。

メリーさんとユキちゃんです。

新しい稲わらがとれたので、稲わらをあげたりしています。

また台風が近づいているので、台風対策をして台風に備えたいです。

第5回「かんぷら収穫&そば打ち体験!」イベント開催

13日、日曜日に天気に恵まれ毎月恒例のイベントが開催されました。

イベントの内容は、「かんぷら収穫&そば打ち体験」です。

たくさんの参加者に集まって頂きました。

今回、大人20名、子供6名が参加してくれました。

まずは、開始時刻10時に集合してもらい、じゃがいもの収穫体験を行いました。

このジャガイモは、初めてのイベントで参加してくれた子供達に植えてもらったジャガイモです。

マルチをかけて植えたので、マルチをはがしました。

それからスコップで掘り上げていきました。

ジャガイモが土から出てくると、子供達から大きな歓声があがりました。

出てきたジャガイモをネットに収穫していきました。

子供達も一生懸命ジャガイモを集めてくれました。

小ぶりのジャガイモが多かったのですが、これだけのジャガイモが収穫出来ました。

ジャガイモの収穫体験の後に、皆さんに手伝ってもらって畑の移動作業を行いました。

バイオマス発電の工事に伴い、コルゲートの2階の畑にビニールハウスを被せる工事が

行われるため、2階の畑を移動することになりました。

2階の畑には、白菜、キャベツ、ブロッコリー、ブルーベリーの苗木が植えてあったので

皆さんに協力してもらい、下の畑に移動してもらいました。

2階の野菜をコンテナに入れ、下の畑に運んでもらいました。

レオも一緒に作業を見守っていました。

下の畑に畝を作っておいたので、白菜、キャベツ、ブロッコリーをみんなに植えてもらいました。

野菜が少し大きく育っていたので、根付くか心配ですが野菜に水をたっぷりあげてもらったので

元気に育ってほしいです。

ブルーベリーや月桂樹などの苗木は、ビニールハウスに植えました。

皆さんの力をかりて、野菜の移動作業が完了しました。

皆さん、御協力ありがとうございました\(^o^)/

畑での作業が終了し、いよいよそば打ち体験です。

今回は、そば打ちの先生に来ていただきました。

渡辺正夫先生です。

渡辺先生のそば打ち講習を受けてから、皆さんにそば打ちをしてもらいました。

そば粉のこね方や伸ばし方など細かく教えてもらいました。

みんな真剣に説明を聞いていました。

伸ばしたそばを、包丁で切っていよいよそばの完成です。

説明を聞き終わって、みんなでそば打ちの始まりです。

そば粉を教わった通り、こねていきます。

最初のこねと、水の量が大事なポイントです。

こねこね生地をまとめて、打ち粉をし、のし棒で生地を伸ばしていきます。

生地を折りたたみ、包丁で切っていきます。

とても上手にそばが打ちあがりました。

外のストーブでお湯を沸かし、打ちたてのそばを茹でました。

氷水でしめて、手打ちそばの完成です。

打ちたてのそばをみんなで頂きました。

打ちたてのそばは、こしがあってとてもおいしかったです。

お昼ご飯は、手打ちそばとジャガイモ料理です。

ジャガイモを使った、ニョッキやキッシュ、味噌かんぷら、豚汁、おこわを頂きました。

みんなで食べると、とてもおいしかったです。

料理が乗っているテーブルは、イベントで作ったテーブルです。

防腐剤を塗り、ペンキを塗りました。

とても愛着のあるテーブルになり、木の小屋にマッチしています。

イベント終了後に野菜の産直販売も行いました。

今回は新米やミニトマトジャムなどを販売しました。

大勢の皆さんに参加して頂いたので、たくさんの人と交流ができて楽しいイベントになりました。

来月もイベントを開催いたします。

来月は11月17日(日)に行います。

内容は「ビザ窯を作ってピザを焼こう!」です。

寒い季節になってきたので、ピザ窯を作って手作りピザを焼き、アツアツのピザを食べたいと

思います。

みなさんの参加をお待ちしております\(^o^)/

キノコ狩りをしました。

秋晴れの日が続き、気持ちのいい天気が続いています。

日中は、気温が暑いくらいです。

今年はキノコが豊作とのことを聞き、キノコを採りに行ってきました。

ここら辺では有名な、「しし茸」を採ってきました。

しし茸は別名「香茸」と言うそうです。

10年前に採りに行った記憶をたどりながら、ようやく見つけました。

木の葉の下に隠れていて、木の葉と同化しているので見つけるのがとても難しいです。

大きくて茶色いキノコがしし茸です。

高級キノコの代表格でおめでたい席によく使われるそうです。

味、香りが強く、乾燥させるとさらに強い香りを放ちます。

とても美味で、キノコご飯の具として使うととてもおいしいキノコです。

江湖村のシイタケもようやくなり始めました。

去年、一昨年の春に菌入れをしたシイタケです。

出来始めると、あっという間に大きく成長します。

たくさん菌入れしたので、これからたくさん収穫出来ればいいと思います。

先日収穫した銀杏も、きれいに種を取り出しました。

水に浸けておいたので、簡単に実から種がはずれました。

黄色い実が残らないように、きれいに水洗いをしました。

水気をふき取り、乾燥させて出来上がりです。

フライパンで乾煎りして頂いてみました。

殻も硬いと思いきや、簡単に割ることが出来ました。

実を割り、薄皮を取るときれいな翡翠色の銀杏が入っています。

とてもおいしかったです。

山などにアケビがたくさんなっています。

江湖村野菜の無人販売直売所の脇にもアケビの木があり、アケビがなっています。

皮が紫色のアケビの方が果肉が透明でおいしいです。

アケビは、実の白い部分を食べます。

果肉に黒い種がたくさん含まれていて、種を食べないように食べないといけないので、

甘くておいしいのですがとても食べにくい果実です。

メリーさんのアップです。

今月も13日、日曜日にイベントを行います。

江湖村に遊びに来てくださいメェ~~(*^_^*)

ミニトマトジャムを作りました。

寒くなり紅葉が始まりました。

江湖村で収穫したミニトマトを使い、ミニトマトジャムを作ってみました。

夏の間、たくさんなったミニトマトを冷凍庫で保存しておきました。

現在もまだ少しミニトマトがなっています。

ミニトマトジャムの分量です。

・ミニトマトー4㎏

・グラニュー糖ー2.4㎏

・レモン果汁ー大さじ8

「作り方」

①ミニトマトの皮を剝きます。

冷凍しておいたミニトマトを解凍すると、簡単に皮がむけます。

②ミニトマトの量が多いので、フードプロセッサーで軽くきざみます。

③鍋に入れ、分量の砂糖とレモン汁を加えかき混ぜます。

しばらく砂糖がなじむまで置いておきます。

④あくを取りながら煮詰めていきます。

焦がさないように5時間煮詰めました。

⑤瓶詰にするので、瓶を煮沸消毒しました。

⑥煮詰まったらジャムの完成です。

⑦熱いうちに瓶に入れ、蒸し器で脱気、殺菌を行いました。

⑧ミニトマトジャムの完成です。

130g入りの小瓶に22瓶出来上がりました。

試しに、ミニトマトジャムに少し塩を入れて、塩ミニトマトジャムも作ってみました。

作り方は、ミニトマトジャムと同じです。

ミニトマトジャムが煮詰まってきた頃に塩を適量加えます。

すると味が変わり、ミニトマトジャムに比べるとさっぱりした味になります。

瓶詰にして1年間保存がきくように、グラニュー糖をミニトマトの分量の6割入れました。

次回、黄色いミニトマトもあるので、同じくジャムを作ろうと思います。

じゃがいも掘りをしました。

空気が澄んで空がとてもきれいな季節になりました。

星もきれいに見えるようになりました。

あちらこちらで稲刈りが始まりました。

少しづつ紅葉も始まってきました。

遅くに蒔いたじゃがいもを収穫しました。

じゃがいもの種イモがたくさんあったので、畑を借りてじゃがいもを蒔きました。

マルチを張り、トヨシロ、きたあかり、男爵の3種類のジャガイモを蒔きました。

収穫が大変なくらい、たくさんじゃがいもが出来る予定だったのですが、8月上旬にイノシシの

被害に遭い、畑をイノシシに荒らされてしまいました。

ほとんどのジャガイモを食い荒らされてしまいました。

さつまいもの苗もやられてしまいました・・・

少しは、じゃがいもが収穫できるかと思いきや、じゃがいもの葉っぱまで食べられてしまったので

じゃがいもがほとんど出来ていませんでした。

トヨシロは少し収穫できたのですが、男爵はほとんど掘り起こしても空っぽでした。

小ぶりのじゃがいもが少し収穫できただけでした。

残念なじゃがいも掘りになってしまいました。

銀杏を拾いに行ってきました。

まだイチョウの木は紅葉していなかったのですが、銀杏がたくさん落ちていました。

実が落ちたばかりみたいで、そんなに匂いが臭くありませんでした。

銀杏をたくさん拾いました。

銀杏をバケツに入れ、2,3日水につけ果肉を腐らせます。

実を取り出す作業が大変なのですが、立派な銀杏なので頑張って実を取り出そうと思います。

畑の白菜やキャベツ、ブロッコリーもだいぶ成長してきました。

ようやくナスがなり始めました。

寒くなったので成長は遅いですが、たくさんなってきたので嬉しいです。

長ナスがくるくると丸まって、龍の形をしていました。

自然が作り出した、芸術作品です。

ヤギさん達も日中は暖かいので、日向ぼっこをしています。

栗ひろいをしました。

朝晩はとても寒く、ストーブを使うようになりました。

毎日、栗が落ちるので栗ひろいをしています。

子供達を誘って栗ひろいをしました。

足でイガを割り、栗を取り出します。

袋にたくさん収穫できました。

一緒にどんぐりも収穫してきました。

丹波栗は大きいのですが、山栗は実が小さく料理するのには苦戦します。

菊芋の花が満開になりました。

黄色の花がとてもきれいです。

種を蒔いた、バジルや春菊の芽が出ました。

バジルです。

春に蒔いたバジルから取った種を蒔きました。

春菊です。

春菊も青虫が食べるらしく、夏に蒔いた春菊を収穫したら青虫が付いていました。

早めに唐辛子と焼酎で作った虫よけの液を、水で割って散布しました。

先週の台風で木の枝がたくさん落ちたので、集めてチップにしました。

大きな口に木の枝を入れると、チップが出来上がります。

今回のチップは、鶏小屋に敷きました。

鶏も最初は警戒して近づきませんでしたが、慣れてくるとチップに体を擦り付けたり、

足で蹴ったりして大はしゃぎでした。

江湖村にたくさんのヤギさんが遊びに来ています。

5匹のヤギを少しの間、預かっています。

メリーさんとユキちゃんもびっくりしています。

アヒルさん達です。

毎日、のびのび生活しているので毛の艶もよく、元気にしています。

白菜に防虫ネットを被せました。

日に日に寒くなり、桜の木など早い木は紅葉が始まりました。

コルゲート2階の畑に、追加で白菜とキャベツ、ブロッコリーの苗を植えました。

白菜とキャベツです。

ブロッコリーです。2種類あります。

畝を作り、白菜を植えました。

キャベツを植えました。

ブロッコリーを植えました。

白菜が一番虫の被害がひどいので白菜に、支柱を立て防虫ネットを被せました。

堆肥も沢山入れているので、虫さんに食べられずに大きく育ってほしいです。

台風でトウモロコシが倒れてしまったので、すべてのトウモロコシを起こしてあげました。

根元を踏み固めたので、後は自然に起き上がります。

このトウモロコシは、イベントで子供達に蒔いてもらったトウモロコシです。

ビニールハウスにもトウモロコシを植えたのですが、ぜんぜん成長しないのでトウモロコシは

外の畑に植えた方がいいみたいです。

ナスも同じで、ビニールハウスに植えたナスは、成長が遅くなかなか実を付けません。

外に植えたナスは、立派に成長しました。

コルゲートの2階にも、水栓柱が付きました。

毎回、1階の山水をバケツで汲みに行って運んでいたので、とても水くれが楽になりました。

ようやく遅く植えたキュウリの花が咲き始めました。

今まで収穫していたキュウリは枯れ始めてきました。

7月から9月まで収穫できたので、キュウリの品種が良かったのか長持ちし、いっぱい

収穫が出来ました。

土手に植えていたカボチャを収穫しました。

丸いカボチャと長カボチャです。

長カボチャは、長く日持ちがしないそうですが、とても甘くておいしいカボチャです。

カマキリを見つけました。

こぶし二つ分くらいはある、大きなカエルも見つけました。

大型ハウスの畑に、春菊、にんじん、玉ねぎの種を蒔きました。

土が軽量土の土なので、パサパサしているので山土を入れました。

ビニールハウスの畑にどんな野菜が合うのか、いろいろ植えてみようと思います。

菊芋の花が咲きました。

月曜日に台風が通り過ぎていきました。

雨風は強かったのですが、江湖村に目立った被害はありませんでした。

付近の道路は、木の枝が折れ散乱していました。

唯一、江湖村のトウモロコシの苗が倒れかけていました。

大型のビニールハウスに植えてある、菊芋の花がようやく咲きました。

黄色いかわいらしいお花です。

背丈が高いのは2m50㎝くらいはあります。

土の中に菊芋が出来るので、収穫が楽しみです。

ビニールハウスにラベンダーの苗を植えました。

花が咲くのが楽しみです。

春菊も大きくなってきました。

春菊はそんなに虫に食べられず、病気にもならずに順調に成長しています。

もう少しで収穫できそうです。

試しに、食べたビワの種を蒔いてみました。

そしたらなんと芽が出て、根付きました。

ビニールハウスの畑なので外よりは、暖かいので早く大きく育てくれればいいなあと思います。

ようやく西洋ナスがなり始めました。

直径10㎝くらいの大きなナスに成長しました。

とてもきれいな色をしています。

先日植えた白菜も根付きました。

たけのこ白菜という白菜を植えたので、少し小ぶりの白菜が採れる予定です。

第4回「薪割体験&魚釣りをしよう!」イベント開催

15日、日曜日に第4回「薪割体験&魚釣りをしよう!」のイベントが開催されました。

当日は、台風接近にともない、あいにくの雨でした。

そんな中、大人10名、子供5名の参加者が集まってくれました。

雨が降ってしまったため、今回はイベント内容が変更になってしまいました。

まずは、予定通り薪割体験を行いました。

チェーンソーで木を薪の長さにカットしていきました。

それから、薪割機を使って木を割っていきました。

薪割機がきれいに木を割ってくれるので、感動しました。

木のコンテナ3個分の薪が出来上がりました!

冬に薪ストーブやロケットストーブに利用し、部屋やビニールハウスを暖めるのに使用します。

今回は、機械を使って薪割をしましたが、斧を使っての薪割も社長に教わりながら体験しました。

コツをつかむと、簡単に斧で薪が割れ楽しそうでした。

魚釣りをする予定でしたが、外はどしゃぶりの雨のため予定を変更して、先月のイベントで作った

木の椅子とテーブルのペンキ塗りを行いました。

前もって木に防腐剤を塗っておいたので、その上からペンキを塗りました。

子供達がペンキ塗りに興味を持ってくれて一緒に手伝ってくれました。

みんな一生懸命に刷毛を使って、ペンキを塗ってくれました。

薪割体験中に子供達は、木工細工体験も行いました。

午前中の作業が終了し、バーベキューを行いました。

バーベキュー串を網焼きしました。

今回のメニューは魚釣りが出来なかったので、気分だけ味わうのにイワナのから揚げを

用意しました。

前日に釣ってきてもらったイワナで、白身が淡白でとてもおいしかったです。

江湖村で採れた枝豆や、プルーン、神社のお祭りだったので頂いた赤飯のおにぎりなどを

食べました。

みんなでおいしく、楽しくバーベキューを食べました。

子供達もいっぱいはしゃいで、いっぱいご飯を食べてくれました。

ご飯を食べ終わる頃には、雨が止み天気が回復しました。

今回は、魚釣りが出来ずに終わってしまいましたが、久しぶりにバーベキューが出来てよかった

と言ってもらいました。

初参加の方が5名いて、また参加したいと言ってもらえたのでよかったです。

子供達も仲良く遊んでくれるので、子供たちの笑い声を聞くと私たちまで元気をもらいます。

バーベキュー終了後には、野菜の販売も行いました。

今回は、大根やカボチャが収穫できたので販売しました。

次回のイベントは「かんぷら収穫&犬小屋を作ろう!」です。

10月13日(日)に行います。

6月のイベントでみんなに蒔いてもらったジャガイモの収穫をします。

また、レオとタイガーの犬小屋の増設をしたいと思います。

作業終了後には、芋煮会を行います。

参加して下さる方を募集しますので、皆さんも家族または、お友達を誘って気軽に参加して

下さい。

お待ちしております。

白菜の苗を植えました。

日中は、風が吹いて、だいぶ涼しくなり過ごしやすくなりました。

猪苗代湖の水かさが減ってきました。

お盆過ぎに蒔いた、白菜を畑に定植しました。

畑に堆肥をたくさん入れて畝を作りました。

水をたっぷりあげ、植えていきました。

作業中に白いカエルを見つけました。

江湖村にはたくさん、いろいろなカエルがいます。

江湖村の付近では、最近白いフクロウが目撃されています。

たまに、野ウサギも見かけます。

ヘビも歩いていて、運が悪いと出会ってしまいます。

最近、寒くなったせいか、また会津地鶏さん達が卵を産まなくなってしまいました。

餌はたくさん食べています。

シャモは、まったく卵を産まなくなってしまいました。

アヒルも卵を産まなくなってしまいましたが、とても元気にしています。

後から産まれたヒナ達もようやくみんなと馴染めました。

アヒルは、群れで行動していることが多いです。