大根が旬な季節なので、大根を使って福神漬けを作ってみました。
大根の葉にも、栄養がたくさん含まれているので今回は、大根の葉っぱも入れてみました。
「材料」
・大根ー4本
・れんこんー2個
・生姜ー2個
・ごまー1袋
・醤油ー800cc
・ザラメー800g
・酢ー100cc
・塩ー200g(大根の下漬用)
「作り方」
①大根の皮をむき、2~3㎜の厚さのいちょう切りにきる。
②大根の葉っぱを小さく刻む。
③れんこんの皮をむき、2~3㎜の厚さのいちょう切りにきる。
④野菜の重さを量り野菜に対して、3%の塩で軽くもむように混ぜる。
(今回は、野菜の重さが6.8㎏あったので、200gの塩で下漬しました。)
⑤一晩下漬し、水をあげしっかりと水気をしぼる。
⑥生姜の皮をむき、細かく切る。
⑦鍋に醤油、ザラメ、酢、生姜を入れて火にかけ、ザラメが溶けて沸騰したら野菜を一度に加えて混ぜる。
⑧再度、沸騰したら野菜をザルにあげて煮汁を切る。
⑨煮汁だけ鍋に戻して火にかけ、しばらく煮詰める。
⑩野菜を煮汁に入れ混ぜてから火を止める。
⑪胡麻を入れ、混ぜ合わせて出来上がりです。
⑫二晩おいて、味がしみてから瓶詰にしました。瓶を煮沸消毒しました。
⑬瓶に福神漬けを入れ蓋をしました。福神漬けの瓶詰の完成です。
作りたての時は、甘みも酸味も強かったのですが、だんだん味がしみてきたら少ししょっぱめでした。
大根の葉っぱのシャキシャキ感と大根のカリカリ感がしっかり残っていて、食感はとてもよかったです。
福神漬けを今まで手作りしたことがなかったので、意外と簡単に作れてびっくりしました。
福神漬け=赤い色のイメージがあったのですが、無添加の醤油色の福神漬けもぜんぜんありだと思いました。
次回作るときは、甘みと酸味をもう少し強くしたいです。