エコ村ニュース

*ゆりこわさびの酒粕漬を作りました*

湖南の方では、春から秋にかけて山でゆりこわさびと言うわさびが採れます。

本わさびとは形が異なり、葉っぱの下に小さな百合の球根みたいな球がついているので、

こちらでは、ゆりこわさびと言われています。正式名称ではないかもしれません・・・

味は、香りが少し弱いくらいで本わさびと同じ味がします。

ゆりこわさびは市販の酒粕と混ぜて、ゆりこわさびの酒粕漬としてよく食べられています。

材料、作り方はとてもシンプルです。

(材料) ※130g入りの瓶で22個できました。

・ゆりこわさびー3㎏

・酒粕ー2㎏

・塩ー50g

(作り方)

1.ゆりこわさびをよく水洗いし、土やゴミを洗い流します。

2.葉っぱの下についてる球根の周りの根っことゴミを取り除きます。球根が一番辛いです。

(ゆりこわさびです)     (根っこを取りました)

3.また、よく水洗いし水気をしっかりときります。

4.ボールに移し、塩をまぶしよく手で揉みます。

5.ゆりこわさびの入ってるボールに水を入れ、ゆりこわさびを取り出し水気をよく手で絞ります。

6.水気をきったゆりこわさびを、みじん切りにします。

7.ゆりこわさびと酒粕を混ぜ合わせます。

8.完成です。今回は、瓶詰にしました。

塩で揉む以外、味付けがないので簡単に作れます。

食べ方は、醤油をかけて頂きます。

冷奴やお刺身などにつけて食べてもおいしいです。

常温でも半年間は、日持ちをするそうなので長く楽しめます。

ゆりこわさびを、酒粕ではなく醤油漬にしてもおいしいそうです。

湖南でよく食べられている、ゆりこわさびの酒粕漬を紹介しました\(^o^)/

↑ニュース一覧に戻る